共同受注・共同販売活動を通じ、障がい者の「働く」を支援しています
障がいのある人々が地域で働き、社会に貢献しながら自立した生活ができるように仕事を確保し、所得を得ることは非常に意義深いことです。
しかしながら現状は障がいのある人々が「働く」場所が少なく、また得られる収入(工賃)は少額であるため、自立促進を促す工賃倍増を目指した取組みが全国規模で行われています。
NPO法人奈良県社会就労事業振興センターは奈良県の共同受注窓口として設立され、事業所の振興を基本の事業活動とし個別の事業所では取組みが困難な営業活動により共同受注や協働活動、より多くの方々に福祉事業所の活動を知っていただくための様々な啓蒙、広報活動に貢献する特定非営利活動法人(NPO)法人です。
しかしながら現状は障がいのある人々が「働く」場所が少なく、また得られる収入(工賃)は少額であるため、自立促進を促す工賃倍増を目指した取組みが全国規模で行われています。
NPO法人奈良県社会就労事業振興センターは奈良県の共同受注窓口として設立され、事業所の振興を基本の事業活動とし個別の事業所では取組みが困難な営業活動により共同受注や協働活動、より多くの方々に福祉事業所の活動を知っていただくための様々な啓蒙、広報活動に貢献する特定非営利活動法人(NPO)法人です。

共同受注
会員事業所の商品の受注や納品、バザーなどあらゆるご相談の窓口機能として活動しています
協働事業
奈良県や市町村の自治体など行政機関と事業所の協働事業の窓口活動をしています
奈良県社会就労事業振興センターの設立趣旨
設立以来10年、障がいのある方の自立支援を目的に活動しています
事業活動の目的
1.就労収入の向上による自立促進
2.障害のある人の就労と社会参画活動の促進
3.事業所の機能強化、事業力強化
事業活動の目的
1.就労収入の向上による自立促進
2.障害のある人の就労と社会参画活動の促進
3.事業所の機能強化、事業力強化
会員事業所の営業業務を補完するアウトソーシングで貢献します
設立の目的を活動の指針として、事業所の事業拡大のため「共同受注」「協働活動」「販路拡大」
「商品開発」に重点的な取組みとし、受注活動を強化して事業所の営業機能を補完します。

INFORMATION
法人情報
法人名 |
NPO法人 奈良県社会就労事業振興センター
所在地 |
奈良県奈良市芝辻町2丁目11番16号 圭真ビル102
電話番号 |
0742-93-3244
FAX番号 |
0742-93-3245
代表者 |
藤井 正紀
認証日 |
2008年6月3日
法人番号 |
1150005003668
E-mail |
narasc@samba.ocn.ne.jp
