障がいのある人々が地域で働き、社会に貢献しながら自立した生活ができるように仕事を確保し、所得を得ることは非常に意義深いことです。
しかしながら、現状は障がいのある人々が「働く」場所は少なく、また得られる収入(工賃)は少額であるため、自立を促す工賃向上を目指した取組みが全国規模でおこなわれています。
奈良県社会就労事業振興センターは奈良県の共同受注窓口として設立され、事業所の振興を基本の事業活動とし、個別の事業所では取組みが困難な営業活動による共同受注や協働活動、また、より多くの方々に事業所の活動を知っていただくための様々な啓蒙、広報活動に貢献する特定非営利活動(NPO)法人です。